パリ&近郊の旅2012 その11 (ルーアン② ノートルダム大聖堂)

モネの有名な連作のモデルとなった大聖堂が見えてきました。ルーアンのノートルダム大聖堂は、フランス・ゴシック建築を代表するもののひとつとして有名です。その起源はかなり古い時代のようですが、11世紀にロマネスク様式で大聖堂が建てられ、その後ゴシック様式となり、何世紀にもわたって改修を繰り返しています。しかし、しかし、なんか気になる白い幕が・・・ 

続きを読む

パリ&近郊の旅2012 その10 (ルーアン①)

                   大時計@ルーアン 国鉄のルーアンの駅から出てすぐに目についたのがこちら、ジャンヌ・ダルクの塔(ブーヴルイユ城)です。ジャンヌ・ダルクが、ブルゴーニュのフィリップ善良公に捕らえられ、イギリス軍に身柄を引き渡され時に監禁された場所とのことです。  

続きを読む

パリ&近郊の旅2012 その9  (ルーアンへ)

                    ノルマンディー方面の列車の出発駅であるサン・ラザール駅@パリ 水入りが入りましたが、パリ&近郊の旅に戻ります。ブールジュに行った翌日は、ジャンヌ・ダルクの終焉の地ルーアンに行きました。イギリスとの百年戦争のさなか神の声を聞いてフランスを救ったものの捕らえられ(ウィキペディアによると、フィリップ善良公率いるブルゴーニュ軍によるとのこと・・・昨年行っ…

続きを読む