フランス ミディ・ピレネー地方へ! その31 (キャピトル@トゥールーズ)

キャピトル(市庁舎)の続きです。こちらは「Aalle Henri-Martin」 20世紀初頭の地元の画家アンリ・マルタン(1860-1945)によって描かれた、トゥールーズの市内を流れるガロンヌ川の四季をテーマに描かれた壁画です。 私は、残念ながら、ガロンヌ川は見ていません。 (Summer)                                      (右)Wint…

続きを読む

フランス ミディ・ピレネー地方へ! その30 (キャピトル@トゥールーズ)

ジャコバン修道院へは一旦キャピトル広場に出てからの方はよさそうなので再びレンガ造りの町並みの中を歩いて行きます。 ここは大学のようですが、修復中の門が立派ですね。路地の向こうに塔が見えているレンガ造りの建物がジャコバン修道院です。この修道院の塔も独特の形をしています。 キャピトル広場沿いにある建物のアーケードの天井にはこんな絵が描かれていました。キャピトル広場まで来て、前日に…

続きを読む

フランス ミディ・ピレネー地方へ! その29(サン・セルナン・バジリカ聖堂 Ⅱ@トゥールーズ)

そんなわけ(有料エリアが開いていなかった)ので、次の目的地ジャコバン修道院へと向かうことに。行く前にサン・セルナン・バジリカ大聖堂を外から眺めます。 大聖堂の塀沿いに掲げられた看板には大聖堂の成り立ちが書かれていたようです。フランス語なのでサッパリ分かりませんが、図を見るとそんな感じでした。 クリックすると大きくなります 朝日を浴びた塔が真っ青な空に聳え…

続きを読む