お彼岸にはおはぎつくり。

秋のお彼岸にもうちの年中行事のひとつであるはおはぎを作りました。亡くなった母はおはぎが大好きだったので、以前から毎年春と秋のお彼岸には必ずといっていいほどおはぎ(ぼた餅)を作って食べてはいたのですが、今では絶対に欠かすことができなくなりました。作らなかったら「作らないの?いつも作ってあげていたじゃない。」と言われそうで・・・・(^^ゞ 今年のおはぎ作り、当初はお彼岸の中日である23日を予定…

続きを読む

栗仕事

今年のシルバーウィークは前半も後半も台風の来襲でお天気がすっきりとしませんが台風14号で荒天が予想されたシルバーウィークの前半の最終日敬老の日は丸1日買い込んでいた栗に向き合い渋皮煮を作りました。梅仕事ならぬ栗仕事です(笑)。 渋皮を傷つけないように鬼皮を剥いて(これが結構難しい)、栗がしっかり浸かるくらいのお水を入れ重曹を入れて15分程煮ます。15分経ったら、火から下…

続きを読む

久しぶりにフラワーアレンジメント!

9月も半ばとなり、久しぶりに生花のアレンジです。花材は姉が持って来てくれました。 秋らしい花材です。 ケイトウ、菊(ネットを被っています)、リンドウ(紫と白)、斑入りの葉っぱのススキ、孔雀草(紫)、実が付いているのはシンフォリカリフォス、トラノオに似ているのはベロニカ。4 やっぱり生花があるといいですね。アレンジをしている時間は、お花のことだけを考えています。そ…

続きを読む