シチリア島の旅 60(パレルモ その5 バッラロ市場)

ノルマン王宮、パラティーナ礼拝堂、そして大聖堂の見学のあとはパレルモの台所といわれる市場、バッラロ市場へと移動です。トップは途中で見かけた黒いトヨタ車。ボンネットにはCARABIENIERI(カラビニエリ)の表示。カラビニエリとは国家憲兵・軍警察でPolizia(警察)と同じく国や街の治安・秩序を守るために存在しているそうです。そのような機関で日本車が使われているとは嬉しいですね。 小…

続きを読む

シチリア島の旅 59(パレルモ その4 カテドラーレ/大聖堂)

*書いたつもりものが保存されていなかったので一部追記しています(2023年9月26日16:26分) パラティーナ礼拝堂を見学した後にやって来たのがカテドラーレ/大聖堂です。こちらも世界遺産に登録されています。 1184年~85年にシチリア・ノルマン様式で建設されました。以後600年にわたる外国支配のなかで様々な建築様式が複合してできたパレルモの代表的な建築物です。中央の丸屋根は18世…

続きを読む

シチリア島の旅 58(パレルモ その3 パラティーナ礼拝堂)

パラティーナ礼拝堂の入口は、「マクエダの中庭」に面した壁に描かれたモザイク画の下。入ると・・・目の前に側廊にびっしりと描かれた金色に輝く煌びやかなモザイク画が飛び込んできました。側廊には聖書の世界が描かれているそうです。 天井を見上げると・・・この形どこかで見た天井とよく似ています。スペインのアルハンブラ宮殿です。ガイドブックによるとイスラム建築の特徴である鍾乳石模様の天井(ムカルナス…

続きを読む