3月前半のアレンジと胡蝶蘭咲く!

bIMG_4258.jpg

姉のところからの3月前半のお花のアレンジメントです。

bIMG_4251.jpg

花材は、ガーベラ(青系2色)、ラナンキュラス(オレンジ)、スイトピー(紫)、
ストック(白)、アルストロメリア(黄)、コデマリ、タマシダ等のグリーン。

bIMG_4256.jpg

コデマリのカーブを利用してクレセントにしました。

青系2色のガーベラは何とも言えない不思議な色合い。
まるで造花のように見えますが、造花ではありません生花です。
生徒さんのリクエストに応えたものだそうです。

bIMG_4255.jpgbIMG_4257.jpg

メリハリが効いて面白いアレンジになりました。

******************************************
<胡蝶蘭開花!>

今年で、うちに来て29年目となる胡蝶蘭、
今までは2月の初め、建国記念の日頃には開花していたのですが
今年はほぼ1か月遅れの3月10日に綻び始めました。
父が亡くなって、リビングで暖房を使う時間が短くなったせいかもしれないです。
蕾の数は昨年とほぼ同じです。

bIMG_4234.jpgbIMG_4235.jpg

3月12日には、2輪目が綻び始めました。
bIMG_4249.jpg


bIMG_4253.jpg

昨年は2月初めに開花し、GW頃にプラスαが咲いて5月いっぱい楽しませてくれたので
今年もその頃までは楽しませてくれるのではないかと期待しています。

この記事へのコメント

  • gillman

    ぼくは赤いガーベラが好きなのでよく花屋さんにお願いします。
    2025年03月18日 13:36
  • くまら

    ガーベラって青や水色もあるんですね
    知らなかったです
    胡蝶蘭、全てのつぼみが開花すると
    見応えありそうですね
    2025年03月18日 14:02
  • リュカ

    目を引く色のガーベラだわ!!
    そしてアレンジも美しい^^
    胡蝶蘭も29年目なのね。そんなに長くちゃんとおうちにあることが凄い!って思っちゃう^^
    2025年03月18日 14:56
  • ぽこねん

    29年(*☻-☻*)‼︎!
    そんなに長い間大事に育てていらっしゃるとは感慨深いです。
    鮮やかな色合いですね。
    2025年03月18日 15:53
  • koh925

    いつながら、花のアレンジ素敵ですね
    私も、わが家の草花を撮り始めました、ブログの準備です
    2025年03月18日 16:00
  • arashi

    きれいですね。お花があるのは良いですね。
    2025年03月18日 19:08
  • まさ

    拝見させていただきました^^
    2025年03月18日 19:54
  • chatbleu

    ガーベラの色がとっても不思議。
    昔からあったのかしら。最近作られたとかかしら。
    胡蝶蘭29年も咲き続けているのですか!すごいなぁ。
    2025年03月18日 20:17
  • 八犬伝

    青系の花は、やはり
    見た目が違いますね。
    2025年03月18日 21:04
  • てんてん

    (# ̄  ̄)σ・・・Nice‼です♪
    2025年03月18日 22:37
  • YAP

    胡蝶蘭って、そんなに何年も咲くんですね。
    すごい生命力。
    うまく育てたら、杉とかみたいに半永久的に咲く、ってことはさすがにそこまでではないですよね?
    2025年03月18日 22:53
  • 夢の狩人

    nice! です。
    ご訪問、ありがとう御座います。
    2025年03月18日 23:11
  • sana

    鮮やかでポップなお花、とても素敵です!
    ブルーに意外性があって目を引きますね。これは色水を吸わせたタイプなのかしら‥ それとも?
    春を迎えるウキウキ感、って気分かしら^^
    胡蝶蘭、いただいたことはあるのですが~なかなか残せません^^;
    2025年03月19日 01:36
  • mayu

    ガーベラの色 ミステリアスですね(*'▽')
    2025年03月19日 08:08
  • kou

    水色や青色のガーベラは造花やCGかなと思うような不思議な印象を与えますね。
    胡蝶蘭はきちんと手入れしていけば29年も花をつけるものなんですね。数年のイメージでした。
    2025年03月19日 08:24
  • okina-01

    訪問・有り難う御座います・・・。
    我が町は、弥生も中旬過ぎたと言うのに天候が不順・雪で、辺り一面真っ白に・・・其方は、如何でしょうか!!。
    春爛漫は、程遠いですね・三寒四温で、日増しに暖かく成る筈の時期だというのに此の異常気象(>¡<”・・・。
    2025年03月19日 09:35
  • ma2ma2

    春のおはなって感じですね。
    2025年03月19日 10:00
  • ずん♪

    いつもコメントをありがとうございます。
    ガーベラの色がとても華やいで楽しい気持ちになりますね。
    お花大好き♪
    胡蝶蘭も楽しみですね。
    2025年03月19日 10:15
  • Boss365

    こんにちは。
    3月前半のお花のアレンジメントですが、青系2色のガーベラが素敵ですね。
    寒色系ですが、ナチュラルにフィットしている印象です。
    また、コデマリのカーブがダイナミックでエレガントです。
    ところで「29年目となる胡蝶蘭」凄いですね。
    今年は遅れ気味みたいですが、無事に綺麗に開花、ありがたいですね。
    植替え等をしているのですか!?(=^・ェ・^=)
    2025年03月19日 10:44
  • ゆうみ

    ガーベラの色 初めて見る色があります。
    品種改良でできた色ですか?
    2025年03月19日 11:54
  • ゆきち

    ガーベラは色の種類が豊富ですが、青いお花にはびっくりしました^^
    またアレンジの幅が広がりそうですね。
    胡蝶蘭も華やかに美しく♪
    実家で母が育てていたことがありましたが、寒さに弱いからと、冬は昼間は日の当たる窓辺、夜は部屋の中へと、鉢を抱えてウロウロしていたのを思い出します。
    2025年03月19日 13:47
  • 馬場

    今日のアレンジも明るくて素敵なお花達。
    青系2色のガーベラ、花も大きく珍しい綺麗な色。
    ラナンキュラスもバラかと思いました、綺麗😊
    2025年03月19日 16:23
  • angie17

    胡蝶蘭、29年目ですか!
    丁寧に育てられているからでしょうね。
    とても綺麗です。
    2025年03月19日 16:59
  • Inatimy

    こんな色のガーベラがあるんですね。見慣れないから、不思議な感じ。
    オレンジ色や黄色との補色使いで引き立てあってますね^^。
    胡蝶蘭も長く楽しめていいな。
    2025年03月19日 18:25
  • あとりえSAKANA

    Seesaaブログ、本日ブックマーク完了しました。
    2025年03月19日 23:28
  • 藤並香衣

    ブルー系のガーベラは初めて見ました
    こんな綺麗な色も今は生花であるんですね
    オレンジのラナンキュラスが温かみを感じられて素敵です
    コデマリが咲くと一層華やかになりそう
    胡蝶蘭が29年目なんですね
    すごいな〜
    2025年03月19日 23:32
  • yamatonosuke

    スカイブルーなガーベラは目にも鮮やか☆
    たしかに造花みたいでツンツンしたくなる~
    そっと画面に鼻を近づけたのは内緒です(笑)
    胡蝶蘭も春を感じ始めましたね(^^♪
    2025年03月20日 00:47
  • 英ちゃん

    いろんな色の花が綺麗だね~
    2025年03月20日 04:34
  • ぼん

    左右非対称な感じが良いですね(^_^)
    2025年03月20日 06:03
  • ハマコウ

    きれいですね。
    これからいろいろな花が楽しめますね。
    2025年03月20日 09:32
  • marimo

    ブルーのガーベラがとってもインパクト大ですね♪
    胡蝶蘭も開花して華やか♪
    春を感じるアレンジですね♡
    2025年03月20日 10:34
  • 獏は青い花が大好きなのですが
    青いガーベラは初めて見ました@@☆
    凄くきれいな不思議な色ですね☆
    2025年03月21日 08:18
  • lamer-88

    一枚流れと動きが在ってフレッシュな感じで素敵です。
    胡蝶蘭に紫色がありんですね。
    初めて見ます。
    2025年03月21日 17:54
  • 夢の狩人

    nice! です。
    ご訪問、ありがとう御座います。
    2025年03月21日 22:38
  • kuwachan

    ◆gillmanさん
    赤のガーベラも素敵ですよね。
    母が庭に植えたガーベラが赤です。


    ◆くまらさん
    私も青系のガーベラは初めて見ました。
    最近出て来た色かもしれないです。
    胡蝶蘭、長い期間咲いてくれるので
    重宝しています。


    ◆リュカさん
    このガーベラの色は目を引くでしょ^^
    ありがとう。
    胡蝶蘭、そうなのもう29年になるのよ。
    毎年毎年私に咲かされているって
    思っているかも(笑)


    ◆ぼこねんさん
    いつの間にか29年目になりました。
    勤め先から引き取ってきた胡蝶蘭なのです。


    ◆koh925さん
    ありがとうございます。
    これからお庭のお花も次々を咲かせることでしょう。
    私も庭の花はブログネタです。


    ◆arashiさん
    ありがとうございます。
    そうですね。和みますね。


    ◆まささん
    ご訪問ありがとうございます。


    ◆chatbleuさん
    ガーベラの色、私も不思議な色だな~って思いました。
    最近作られた色だと思います。
    青の色って出すのが難しいって聞いたことがあるので。
    胡蝶蘭、29年のうち1年だけ咲かなかったことがあるのですが
    その時に次の年咲かなかったら覚悟してね・・・って言ったら
    それ以来ずーっと咲いてくれています。


    ◆八犬伝さん
    青系の色の花は滅多にないので
    目立ちますよね。


    ◆てんてんさん
    ありがとうございます。


    ◆YAPさん
    ググってみると胡蝶蘭の寿命は50年位らしいです。
    熱帯の植物なので、そういう環境だと持つかもしれないですね。


    ◆夢の狩人さん
    こちらこそ、ご訪問ありがとうございます。


    ◆sanaさん
    >ポップなお花・・・
    この色、ポップなって表現がぴったりですね!
    ブルー系のお花はまだまだ珍しいですものね。
    色水を吸わせるとこうなるでしょうか?
    どうやってこの色を出したのかはわからないです。
    春ならでは色合いですね!
    この胡蝶蘭、勤め先から引き取ってきたもので
    3本立てだったうち2本は枯れてしまって残った1本です。


    ◆mayuさん
    ガーベラの色、お花らしくない色ともいえるかもしれないですね。


    ◆のら人さん
    ありがとうございます。


    ◆kouさん
    ガーベラの色。造花っぽく見えるでしょ。
    本物を見ていてもそう思います(笑)
    胡蝶蘭の寿命は50年位らしいです。


    ◆okina-01さん
    ご訪問ありがとうございます。
    お彼岸が過ぎてこれからは春がどんどん進むでしょうね。


    ◆ma2ma2さん
    そうですね。
    春ならではのお花の色ですよね!


    ◆ずん♪
    ガーベラの色、びっくりするような色ですよね!
    気分が華やぎますね^^
    私もお花が大好きです!
    胡蝶蘭、今年も長く楽しませてくれるに違いないです。


    ◆Boss365さん
    青系の2色のガーベラ、インパクトありますでしょ。
    見た時びっくりしました。こんな色があるんだ~って(笑)
    寒色系ですがオレンジ色のラナンキュラスとの
    相乗効果でいい感じにアレンジになったかなと思います。
    ありがとうございます。
    いい枝ぶりのコデマリのおかげです。
    胡蝶蘭、今年も咲いてくれました。
    私にお尻を叩かれてだと思いますけどね。
    植替えは2年に1回、そのと水苔を半分交換しています。


    ◆ゆうみさん
    たぶんそうだと思います。
    ガーベラにカーネーション
    どんどん新しい色が出ていますね。


    ◆ゆきちさん
    このガーベラの色にはびっくりですよね。
    私も驚きました。
    そうですね。アレンジのバリエーションが増えますね。
    胡蝶蘭、うちに迎えた当初は寒い冬の時期には
    夜は暖房を切るので段ボールに入れたりしていましたが今はしていないです。
    私の厳しい育て方に慣らされたようです。


    ◆馬場さん
    ありがとうございます。
    青系のガーベラも綺麗な色ですよね。
    だたちょっとお花らしくない感じもします。
    ラナンキュラス、華やかですよね。


    ◆angie17さん
    ありがとうございます。
    胡蝶蘭、29年(実際には28年)も
    よく咲いてくれていると思います。
    私の厳しい育て方にもすっかり慣れたようです。


    ◆Inatimyさん
    そうなんですよ。
    今ではこんな色のガーベラもあるんです。
    私もホンモノは初めて見ました。
    黄色やオレンジ色が効いていますよね!
    胡蝶蘭は咲いている時期が長いので
    重宝しています。


    ◆あとりえSAKANAさん
    ご連絡ありがとうございます。


    ◆藤並香衣さん
    私もブルー系のガーベラは初めてでした。
    生花でこの色は珍しいですよね。
    種苗技術の進化なのでしょうか凄いです。
    オレンジのラナンキュラスとの組み合わせが良かったです。
    そうなんですが。コデマリがなかなか咲いてくれなくて(^^ゞ
    胡蝶蘭、頑張ってくれています。


    ◆yamatonosukeさん
    鮮やか過ぎる位のブルーの色でしょ。
    本物を見ていても造花?と思ってしまう位
    不思議な感じです。
    そうですね。
    胡蝶蘭も春を感じて咲いてくれたのだと思います。


    ◆英ちゃんさん
    色とりどりで綺麗でしょ^^


    ◆ぼんさん
    ありがとうございます。


    ◆ハマコウさん
    ありがとうございます。
    そうですね。
    これから庭にも次々と花が咲きます。


    ◆marimoさん
    このブルーはインパクトありますね!
    好き嫌いはあると思いますが、不思議な魅力があります。
    胡蝶蘭、今年も咲いてくれました。
    ありがとうございます。


    ◆獏さん
    青い色のお花、小花にはあって
    アレンジを引き締めてくれるので私も好きですが
    ガーベラでは初めて見ました。
    不思議な色合いですよね。


    ◆lamer-88さん
    ありがとうございます。
    胡蝶蘭は白が多いですが
    紫色もあります。


    ◆夢の狩人さん
    再訪ありがとうございます。
    2025年03月22日 11:37
  • imarin

    胡蝶蘭が立派に咲きましたね。
    我が家の胡蝶蘭、今年はお休みのようです^^;
    2025年03月25日 12:03
  • kuwachan

    ◆imarinさん
    胡蝶蘭が今年も咲いてくれました。
    うちのは、私にお尻を叩かれて咲いているのかもしれないです(笑)
    2025年03月25日 13:14